|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
作業 |
現場写真 |
ライブクリエイトの対処内容 |
|||||
床準備 |
![]() |
畳を撤去します。 |
|||||
根太工事 |
![]() |
洋間用の床にするためには、畳厚相当分を持ち上げる目的で根太を組みます。
|
|||||
断熱材 | ![]() |
根太の間に断熱材を敷き詰めます。 |
|||||
パテ工事 | ![]() |
合板の接合部にパテを塗り、CF張りの準備をします。 |
|||||
CF工事 | CF材を張れば、洋間の床の完成です。 |
||||||
押入の改善 | ![]() |
押入の中棚を解体して撤去します。 撤去した中棚は廃棄せず、床のすのことしての機能がありますので組み直し、床の上に置きます。 |
|||||
ハンガー ポール取付 |
![]() |
クローゼットとして使用できるように押入の壁にクロスを貼ります。 |
|||||
元和室側 完成状態 |
和室の畳と押入が消え、大型クローゼット付きの洋間にリフォームができた状態です。 |
||||||
洋間の収納 | ![]() |
元々洋間の収納ボックスの中にも着脱可能な棚板を付けます。 ハンガーポールも付け、多目的に使えるようにします。 |
|||||
資料 | |||||||